画素数も重要ですが、綺麗に撮れることに重きを置くようになりましたね。
最近では画素数を犠牲にすることで取り込む光の量を増やし明るい写真を撮れるようにした、HTC OneをはじめとするUltra Pixelsも登場していますしね。
SonyのCMOSイメージセンサーのExmor RSは暗所撮影が更に強くなり、様々な機種に使われることによってスマートフォンのカメラは底上げされてる気もします。
そんな中少し尖った、いや、早いうちから未来を予知していたようなスマートフォンが1年前にありました。
「Nokia 808 PureView」です。
この808 PureViewは4100万画素(以降41MPと表記)のカメラを搭載しており、当時のスマートフォンのカメラの解像度としても13~8MPが一般的であり、41MPなんてコンデジでもかなりの上位機種でなければ見当たらない程のものでした。まあこれだけ解像度があったところで何に使うの?必要ないじゃないか!と言われるでしょうが、PureViewというものはこの41MPのカメラで8MP(5MP)の写真を撮るとき真価を発揮するのでして。
隣接する幾つかのピクセルの情報を比較しノイズの全くない写真に仕上げるというもので、ピクセルオーバーサンプリング技術?とよばれるもの。
ただOSがSymbianだったこと等もあり、あまり売れたという印象はないですね。ごっつい見た目はそそられるものがありますけれども。
またNokiaはLumia 920にもこのPureView技術を取り入れました。920は8.7MPなんですがノイズはほとんどなくすごいの一言でした。
他にも暗所撮影が大幅に強化されていたり、超強力な手ぶれ補正が搭載されていたりと、スマートフォンのカメラとして一革命ともいえるデバイスなのではと。
まあカメラはともかく、920はWindows Phone 8のトップデバイスと呼ぶに相応しい機種でしたね(今もか)。
かわってSamsungはGalaxy Camera(以降GC)を発売しました。
GCの見た目はコンパクトデジタルカメラ(実物は結構大きいですが)そのもの。位置づけ的にはカメラとスマートフォンの中間だそうで。ズームが最大で21倍なのはスマートフォンでは不可能(画質劣化を気にしなければアレだが)であり、ここで大きな差別化がなされていると感じます。
惜しくも撮った写真そのものはイマイチという声をよく聞きますが、クアッドコアCPUに発表当時最新であったAndroid 4.1を搭載させており、スマートフォンとしても十分な性能を持ちあわせていました。
また、最近発表されたのがGalaxy S4 zoomです。こちらは名前の通りGalaxy S4のカメラ強化版で、ズームこそ10倍ありますがGCとは違う製品だなと感じました。スペックは低めですが普通にスマートフォンとして使えます。レンズ邪魔そうですがwww
そしてここからが本命(?)といえるでしょうか。
Samsungはついにやってしまいました。
「Galaxy NX」
レンズ取り替え可能なミラーレスでかつクアッドコアCPU・2GBRAMにLTE対応最新Android 4.2搭載という変態というか妖怪みたいな端末。ガジェッターならワクワクすること間違いなしなキワモノでしょうか。
しかしここでひとこと言わせてもらいますが、「ミラーレスデジイチなら普通の製品を買うのではないか。」ということですね。私自身一眼は持っていないので知識が殆どないのであれですが、レンズの拡張性に関して疑問が。ただこの製品はどちらかというと"カメラ"なので、「カメラにモバイルOSを載せた」と考えるとありな気もします。が、やっぱり用途は分けるからなぁ...判定が難しいですね。少なくとも私は要らないです。
というわけで真打はこれでしょう。
「Nokia EOS Lumia 950(仮)」(以降EOS)
EOSは808 PureViewの正統後継機といって良いでしょう(まだ発表されてないけどw)。驚異41MPの解像度に、より洗練されたPureView、そして920のように暗所撮影強化と超強力な手ぶれ補正を載せ、スペックは920と同じ感じで発売されるのではないでしょうか。
WP8ということで使いやすさなどには賛否両論ありますが、レンズがさほど盛り上がっていないこともあり、普通のスマートフォンとして十分使えそうです。920から乗り換えも十分ありでしょう(結構いそう)。発表が待ち遠しいです。
こんな感じにいくつか挙げてみました。
これらはかなり尖った端末達ですが、最近は本当にスマートフォンのカメラの進化が著しいように感じます。進化というかなんというか。
そうそう、Sonyも今年後半にはXperia i1(Honami)が出ると噂で、こいつのカメラのセンサーが1/1.6型のExmor RSらしく従来のものに比べかなり大きいのです。EOSの強力な敵になるのではないでしょうかね。
そしてこのような流れはもちろんスマートフォン側だけではないみたいです。カメラ側もスマートフォンとより連携しやすいようにしたり、ついにはAndroid OSを載せたりと。。。ポロライド社なんかがかなり率先してやっているみたいですね。世界初のAndroid搭載ミラーレスカメラも発売していますし。
うーむ、コンデジ市場が非常に心配です...ユーザーとしては嬉しいんですけどね!
0 件のコメント:
コメントを投稿