2014年7月15日火曜日

Ingressへようこそ?


iOS版がリリースされましたね(∩´∀`)∩
早速激しい勧誘が両陣営で繰り広げられていますが、気にせず好きな方に入ったらいいと思います。実際設定とかそんなにゲーム上では関係ないので(;´∀`)

ちなみに自分は「日本人はResistanceとかカッコいいから青が多いらしいよ!」って聞いてたので、「それならEnlightenedに入って駆逐()してやろう」とある意味純粋な覚醒者としてIngressをはじめしした()


というわけで、インストールして陣営を選んでようこそIngressへ。
まずTrainingというのをやってみるといいでしょう。



・・・

しかしまあよくわからない単語も多いと思うので、初めに覚えておくべき基本的な用語解説でも。


  • XM(エックスエム)
    • 白いつぶつぶのことです。上のゲージに溜まっていきます。Ingress上ではエネルギー源と考えてください。これがないとほぼ何も出来ません。ポータルの周りをはじめ、駅や市街地、国道沿いなどによく落ちています(田舎ツライ)
  • Portal(ポータル)
    • 簡単にいえば拠点です。これを奪い合います。後述しますが、このポータルで色々やっていくことがゲームの勝ち負けにつながります。
  • Hack(ハック)
    • ポータルに対してハックします。やり方はポータルをタップして、Hackをタップするだけ。青でも緑でもどちらの陣営のものでもHack可能です。
    • ハックするとアイテムが貰えます(たまに何も出ない時があるけど...)。出てくるアイテムは後述します。ちなみにアイテムのレベルは自分のレベルとポータルのレベルに依存します。
  • XMP(バースター)
    • ハックすると出てくるアイテムの一つ。
    • 敵のポータルを破壊するのに使う、基本的な武器です。
    • 他のアイテムでも言えることですが、消費するとなくなります。ストックは可能です。
  • Fire XMP(攻撃)
    • そのままですが、XMPバースターで攻撃することです。
    • やり方は、まず長押し(ロングタップ)し、Fire XMP(上)へフリックすると武器が出てきます。あとはFireを押すだけ。
    • 基本的に攻撃地から離れれば離れるほど威力は減衰するのでレゾネーターを狙ってFireするといいです。
  • Resonator(レゾネーター)
    • ハックすると出てくるアイテムの一つ。
    • ポータルの根源のようなもの。
    • これを設置(Deploy)することで自陣の制圧下にしたり、敵のものを全て破壊すると制圧解除(中立化)することになります。
  • Deploy(デュプロイ、デプロイ、ディプロイ)
    • レゾネーターをポータルに設置すること。
    • 白(中立)ポータルをタップし、Deployをタップします。レゾネーターのレベルを選択し、Confirmをタップで設置できます(最初のDeployをCapture)。最大で8つまで設置可能です。
    • 自陣ポータルの場合、8つレゾネーターが埋まっていない場合は上記と同じ要領でディプロイしてください。
    • 8つ埋まっている場合、すでに設置してあるレゾネーターより高レベルのものだけディプロイ可能です。設置してあるレゾネーターを選択して高レベルのものをディプロイしましょう(アップグレード)。
  • Recharge(リチャージ)
    • 自分のXMを消費してポータルの(厳密にはレゾネーターの)エナジーを回復させることです。
    • やり方は、自陣のポータルをタップ、Rechargeをタップ、も一回Rechargeをタップ、あとがRecharge Allをタップすればエナジーが回復していきます。レゾネーターを選択すれば個別にリチャージも可能です。
      • ポータルに設置されたレゾネーターはそれぞれエナジーを保有しています。このエナジーが尽きてしまうとレゾネーターは消えてしまいます(Decay)。すべてのレゾネーターが消えるとポータルは中立化(白ポータル)します。
      • レゾネーターのエナジーが減る原因は主に2つ。一つは敵からの攻撃、もう一つは自然減衰によるものです。自然減衰とは、Captureして24時間が経つごとに33.4%ずつエナジーが減少していくことです。
  • Portal Key(キー)
    • ハックすると出てくるアイテムの一つ。
    • 後述しますが、Linkするときに使います(消費します)。
    • また、ポータルから離れていてもキーを所持していればリチャージすることができます。
  • Link(リンク)
    • ポータルとポータルを繋げることです。実際にポータル間で直線ができます。
    • レゾネーターが8つ設置されたポータルのみリンクさせることができます。また、リンクされる側(向こう側)のポータルキーも必要です。
    • 自陣のポータルをタップし、Linkをタップ、リンクさせたいポータルを選択してConfirmをタップするとリンクされます。
    • リンクとリンクは交差できません。よく考えてリンクを張りましょう。
  • Control Field(コントロールフィールド、CF)
    • リンクによってできた三角形のこと。囲まれた場所は自陣の色に染まります(楽しい!
    • やり方は単純にリンクで三角形を作ればいいだけです。四角形でも対角線を入れてあげれば2つ三角形ができますね!
    • 注意点があり、CFで覆われた領域にあるポータルからは敵陣・自陣関係なくリンクが張れません。
    • CFには大きさの単位があり、MUs(マインドユニット)で表されます。単純な面積ではなく、人口比率などから割り出されているみたいです。
    • Ingressの最終的な勝敗は主にこのCFの大きさ(MUs)で決まります。頑張りましょう。
かーなりテキトーに説明してみました。まだまだ書くべきことはたくさんあるのですが...

ゲームの流れとしては、
「XMを集め、ポータルをハック、敵のものならバースターで破壊し、レゾネーターをディプロイ、さらに他のポータルとリンクさせ、CFを作る。」
みたいな感じです。


ちなみにレベルはAP(経験値のようなもの)を稼ぐことによって上がります。
レベルを上げに関することはまた今後書いていこうかなと思います。


その他、以下のサイトなどを参考にしてください><(他人任せ)
【MMMMORPG】Ingress攻略(Wiki風味)【大規模社会実験】
http://ingressjp.blogspot.jp/
Ingressクイックリファレンス
http://www.geocities.jp/remote_isles_zing/ingress/start.html

また、公式でマップも用意されているので活用するといいと思います!
Ingress Intel Maps
https://www.ingress.com/intel

0 件のコメント:

コメントを投稿